移動稽古 バックステップからの回し蹴り

移動稽古【バックステップからの回し蹴り】をアップしました。
こちらからどうぞ↓
【バックステップからの回し蹴り】
まず復習。
●中段回し蹴りを構成する力は3つ
◇蹴り足で地面を蹴る
◇身体の捻りと開放
◇軸足を伸ばす
《左中段回し蹴りの場合》
①左足を肩幅の2倍真後ろに引く
②軸足の右足を右斜め後ろに半歩移動させる(爪先を外に向け膝は曲げる)
③右足が地面についた瞬間に上半身のタメを作り終える
④蹴り足で地面を蹴り、同時に上半身のタメを開放する
※重心移動については後方に移動させた後に右に移動させるのはエネルギー効率が悪いので(L字型の移動)、右斜め後ろに真っ直ぐ移動させる
※後ろに下がりながら蹴るので、強く蹴るためには蹴り足で強く地面を蹴り初速を爆発的に上げる必要がある
《右中段回し蹴りの場合》
①右足を肩幅くらい真後ろに引く
②軸足の左足を左斜め後ろに半歩移動させる(爪先を外に向け膝は曲げる)
③左足が地面についた瞬間に上半身のタメを作り終える
以下は左回し蹴りと同じ(重心移動は左斜め後ろ)
この記事へのコメント